普通車・二輪車セット 教習料金
普通車MT+普通二輪車セット 料金表
(2022年4月1日~)
教習車種 | 所持免許 | 教習料金 |
---|---|---|
普通車MT
+
普通二輪車MT |
無・小特・原付 |
税込451,110円 |
大型特殊車 |
税込348,150円 |
|
小型二輪車MT(審査) 普通二輪車AT(審査) |
税込317,130円 |
|
普通車MT
+
普通二輪車AT |
無・小特・原付 |
税込433,950円 |
大型特殊車 |
税込330,990円 |
|
小型二輪車MT(審査) |
税込308,550円 |
(別途費用に関して)
- 茨城県内に住民票のある方は、別途費用として茨城県証紙代(非課税)が必要です。
- 所持免許なし、小特・原付所持の方は、4,600円(仮免手数料 2,850円、受験料1,750円)となります。
- 大型特殊車所持の方は、8,600円(仮免手数料 2,850円、受験料1,750円×2、交付手数料2,250)となります。
- 二輪車所持の方は、6,300円(仮免手数料 2,850円、審査申請1,400円、交付手数料2,050)となります。
- ※法令改正、諸状況の変化により予告なく価格の改定をする場合があります。
(追加料金に関して)
- 技能教習が追加になった場合には、1時限当たり普通車MTで税込5,060円)、普通二輪AT/MTで税込4,290円の別途料金がかかります。当校では普通車の『教習延長時支援サービス』を実施しています。詳しくは下記をご覧ください。
追加補習料金は、普通車MTで修了検定・卒業検定が不合格になった場合の追加補習料金が税込5,060円)と再検定料税込6,600円の合計税込11,660円、普通二輪車AT/MTで卒業検定が不合格になった場合の追加補習料金が税込4,290円と再検定料税込6,600円の合計税込10,890円)が必要になります。
- 学科試験が不合格になった場合は、再学科試験料1,700円(非課税)が必要になります。
内容(普通車MT) | 時限毎の追加料金 | |
---|---|---|
1時限:5,060円(税込) | 2時限:10,120円(税込) | 3時限:13,680円(税込) |
4時限:18,740円(税込) | 5時限:23,800円(税込) | 6時限:27,360円(税込) |
7時限:32,420円(税込) | 8時限:37,480円(税込) | 9時限:41,040円(税込) |
例)普通車MTの教習が3時限延長の場合、実際には15,180円になりますが、教習延長時支援サービスの適用により13,680円になります。
普通車AT+普通二輪車セット 料金表
(2022年4月1日~)
教習車種 | 所持免許 | 教習料金 |
---|---|---|
普通車AT
+
普通二輪車MT |
無・小特・原付 |
税込425,700円 |
大型特殊車 |
税込325,380円 |
|
小型二輪車MT(審査) 普通二輪車AT(審査) |
税込292,380円 |
|
普通車AT
+
普通二輪車AT |
無・小特・原付 |
税込408,540円 |
大型特殊車 |
税込308,220円 |
|
小型二輪車MT(審査) |
税込283,800円 |
(別途費用に関して)
- 茨城県内に住民票のある方は、別途費用として茨城県証紙代(非課税)が必要です。
- 所持免許なし、小特・原付所持の方は、4,600円(仮免手数料 2,850円、受験料1,750円)となります。
- 大型特殊車所持の方は、8,600円(仮免手数料 2,850円、受験料1,750円×2、交付手数料2,250)となります。
- 二輪車所持の方は、6,300円(仮免手数料 2,850円、審査申請1,400円、交付手数料2,050)となります。
- ※法令改正、諸状況の変化により予告なく価格の改定をする場合があります。
(追加料金に関して)
- 技能教習が追加になった場合には、1時限当たり普通車ATで税込4,730円、普通二輪AT/MTで税込4,290円の別途追加料金がかかります。当校では普通車の『教習延長時支援サービス』を実施しています。詳しくは下記をご覧ください。
修了検定、卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が普通車ATで税込4,730円と再検定料税込6,600円の合計税込11,330円、普通二輪車AT/MTの場合は追加補習料金が税込4,290円と再検定料税込6,600円の合計税込10,890円が必要になります。
- 学科試験が不合格になった場合は、再学科試験料1,700円(非課税)が必要になります。
内容(普通車AT) | 時限毎の追加料金 | |
---|---|---|
1時限:4,730円(税込) | 2時限:9,460円(税込) | 3時限:12,690円(税込) |
4時限:17,420円(税込) | 5時限:22,150円(税込) | 6時限:25,380円(税込) |
7時限:30,110円(税込) | 8時限:34,840円(税込) | 9時限:38,070円(税込) |
例)普通車ATの教習が3時限延長の場合、実際には14,190円になりますが、教習延長時支援サービスの適用により12,690円になります。