準中型車セット 教習料金
準中型車セット 料金表
(2020年4月1日~)
教習車種 | 所持免許 | 教習料金 |
---|---|---|
準中型車
+
大型特殊車 |
普通車MT |
215,500円 (税込237,050円) |
普通車AT |
239,500円 (税込263,450円) |
|
二輪車 |
385,500円 (税込424,050円) |
|
大型特殊車 (カタピラを除く) |
341,800円 (税込375,980円) |
|
普通車第二種MT |
188,800円 (税込207,680円) |
|
普通車第二種AT |
212,800円 (税込234,080円) |
(別途費用に関して)
- 茨城県内に住民票のある方は、別途費用として9,070円(仮免手数料 2,850円、運転記録証明書 670円、準中型車受験料1,550円、大型特殊車受験料1,750円、交付手数料2,250円)の茨城県証紙代(非課税)が必要です。
- ※法令改正、諸状況の変化により予告なく価格の改定をする場合があります。
(追加料金に関して)
- 技能教習が追加になった場合には、1時限当たり準中型車は6,000円(税込6,600円)、大型特殊車は4,800円(税込5,280円)の別途追加料金がかかります。
準中型車で修了検定・卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が6,000円(税込6,600円)と再検定料6,000円 (税込6,600円)の合計12,000円(税込13,200円)、大型特殊車で卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が4,800円(税込5,280円)と再検定料6,000円 (税込6,600円)の合計10,800円(税込11,880円)が必要になります。
(2020年4月1日~)
教習車種 | 所持免許 | 教習料金 |
---|---|---|
準中型車
+
けん引 |
普通車MT |
244,300円 (税込268,730円) |
普通車AT |
268,300円 (税込295,130円) |
|
二輪車 |
414,300円 (税込455,730円) |
|
大型特殊車 (カタピラを除く) |
370,600円 (税込407,660円) |
|
普通車第二種MT |
217,600円 (税込239,360円) |
|
普通車第二種AT |
241,600円 (税込265,760円) |
(別途費用に関して)
- 茨城県内に住民票のある方は、別途費用として9,070円(仮免手数料 2,850円、運転記録証明書 670円、準中型車受験料1,550円、けん引受験料1,750円、交付手数料2,250円)の茨城県証紙代(非課税)が必要です。
- ※法令改正、諸状況の変化により予告なく価格の改定をする場合があります。
(追加料金に関して)
- 技能教習が追加になった場合には、1時限当たり準中型車は6,000円(税込6,600円)、けん引は4,800円(税込5,280円)の別途追加料金がかかります。
準中型車で修了検定・卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が6,000円(税込6,600円)と再検定料6,000円 (税込6,600円)の合計12,000円(税込13,200円)、けん引で卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が4,800円(税込5,280円)と再検定料6,000円 (税込6,600円)の合計10,800円(税込11,880円)が必要になります。
(2020年4月1日~)
教習車種 | 所持免許 | 教習料金 |
---|---|---|
準中型車
+
大型特殊車
+
けん引 |
普通車MT |
295,100円 (税込324,610円) |
普通車AT |
319,100円 (税込351,010円) |
|
二輪車 |
465,100円 (税込511,610円) |
|
大型特殊車 (カタピラを除く) |
421,400円 (税込463,540円) |
|
普通車第二種MT |
268,400円 (税込295,240円) |
|
普通車第二種AT |
292,400円 (税込321,640円) |
(別途費用に関して)
- 茨城県内に住民票のある方は、別途費用として9,070円(仮免手数料 2,850円、運転記録証明書 670円、準中型車受験料1,550円、大型特殊車受験料1,750円、けん引受験料1,750円、交付手数料2,450円)の茨城県証紙代(非課税)が必要です。
- ※法令改正、諸状況の変化により予告なく価格の改定をする場合があります。
(追加料金に関して)
- 技能教習が追加になった場合には、1時限当たり準中型車は6,000円(税込6,600円)、けん引は4,800円(税込5,280円)の別途追加料金がかかります。
準中型車で修了検定・卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が6,000円(税込6,600円)と再検定料6,000円 (税込6,600円)の合計12,000円(税込13,200円)、けん引で卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が4,800円(税込5,280円)と再検定料6,000円 (税込6,600円)の合計10,800円(税込11,880円)が必要になります。
準中型車審査セット 料金表
(2020年4月1日~)
教習車種 | 所持免許 | 教習料金 |
---|---|---|
準中型車審査 (5t限定解除) + 大型特殊車 |
準中型車(5t限定)MT |
149,800円 (税込164,780円) |
準中型車(5t限定)AT |
173,800円 (税込191,180円) |
教習車種 | 所持免許 | 教習料金 |
---|---|---|
準中型車審査 (5t限定解除) + けん引 |
準中型車(5t限定)MT |
178,600円 (税込196,460円) |
準中型車(5t限定)AT |
202,600円 (税込222,860円) |
教習車種 | 所持免許 | 教習料金 |
---|---|---|
準中型車審査 5t限定解除) + 大型特殊車 + けん引 |
準中型車(5t限定)MT |
229,400円 (税込252,340円) |
準中型車(5t限定)AT |
253,400円 (税込278,740円) |
(別途費用に関して)
- 茨城県内に住民票のある方は、別途費用として茨城県証紙代(非課税)が必要です。
- 準中型車審査と大型特殊車又はけん引の2車種同時取得の方は、5,200円(審査申請料1,400円、大型特殊車又はけん引受験料1,750円、交付手数料2,050円)となります。
- 準中型車審査と大型特殊車とけん引の3車種同時取得の方は、7,150円(審査申請料1,400円、大型特殊車とけん引受験料1,750円×2、交付手数料2,250円)となります。
- ※法令改正、諸状況の変化により予告なく価格の改定をする場合があります。
(追加料金に関して)
- 技能教習が追加になった場合には、1時限当たり準中型車は6,000円(税込6,600円)、大型特殊車は4,800円(税込5,280円)の別途追加料金がかかります。
準中型車の卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が6,000円(税込6,600円)と再検定料6,000円 (税込6,600円)の合計12,000円(税込13,200円)、大型特殊車又はけん引で卒業検定が不合格になった場合は、追加補習料金が4,800円(税込5,280円)と再検定料6,000円 (税込6,600円)の合計10,800円(税込11,880円)が必要になります。