入校案内
入校予約の方法
自動車学校窓口での入校予約
受付時間:9:00~18:00
*入校予約で来校の際に入校手続きまでを同時に行う際は、事前に来校日時をご予約してから来校してください。
お電話での入校予約
上記営業時間の間、フリーダイヤル(0120-140-645)で承っております。
*お電話での入校予約の方も、自動車学校窓口で入校手続きを行わないと入校お申込みは完了致しませんのでご注意ください。
*お電話を頂いた際に、次回来校して入校手続きを行う日時をご予約ください。
Webの入校予約フォームからの入校予約
この「入校予約」フォームで予約ができます。折り返し担当者よりご予約内容の確認や入校手続きに関して、お電話にてご連絡いたします。
*Webからの入校予約の方も、自動車学校窓口で入校手続きを行わないと入校お申込みは完了致しませんのでご注意ください。
ご入校の手続き
ご入校手続きの受付時間
営業時間:9:00~18:00
*入校日当日の入校手続きは行っておりません。入校日の10日前までに入校手続きをお願いいたします。
*自動車学校窓口での入校手続きは予約制になっております。事前に来校日時のご予約をお願いいたします。
事前にご記入頂きご入校手続き時にご持参して頂くもの
①入校申込書
②法令等に関する重要事項チェックシート
その他にご入校手続時にご持参して頂くもの
◇本人確認書類
【運転免許証のある方】
- 運転免許証
- 普通車・準中型車・中型車を希望する方は、本籍の記載された発行日から6ヶ月以内の住民票抄本をご持参ください。
【運転免許証のない方】
- ①本籍と住所の記載された住民票抄本・・・1通(発行日から6ヶ月以内のもの)
※マイナンバーが記載されている住民票は使用することができません。未記載のものをご持参ください。 - ②本人であることを確認できるもの・・・1通
健康保険証・マイナンバーカード・旅券(パスポート)・学生証など
◎外国籍の方は、お申込みの際に在留カードが必要です。
◎免許取り消しの方は、欠格期間がわかる書類を必ずご持参ください。
また、取消処分者講習を受講されている方は終了証もご持参ください。
◇印鑑(シャチハタ可)
◇教習料金
教習予定表記入
◇教習予定表
入校手続きをスムーズに進めるために、事前に記入してご持参ください。
約款に基づく運転免許取得に関する契約書の記入
上記の入校申込書、重要事項チェックシート、本人確認書類等を確認させていただいた後、入校に関する契約書をご記入いただきます。
*入校者が未成年の場合は、親権者のサイン、押印が必要です。
入校適性検査
入校手続き終了後、入校適性検査(視力・色彩識別等)および証明写真の撮影を行います。
視力に不安のある方は予めメガネやコンタクトレンズ等をご用意ください。
お支払い方法
①現金でのお支払い(教習所窓口払い)
「一括払い」「二分割払い」からお選びいただけます。
※二分割払いの場合の2回目のお支払いは、教習2段階開始日迄にお願い致します。
②銀行振込:下記の指定口座へ、入校日の3日前迄にお振込みをお願い致します。
【振込先】
常陽銀行 土浦支店 普通預金No2204024
口座名義人
カ)アイエーシードライビングスクール
尚、振込手数料はお客様負担とさせて頂きますのでご了承ください。
*入校者と振込者が異なる場合は、お振込者名の後に入校者名を入力してください。
②クレジットカード決済
- ご利用いただけるカード会社
- お支払い方法
※分割払い・リボ払いへのご変更は各カード会社によって取り扱いが異なります。ご利用のカード会社へお問い合わせ下さい。
③スマホ決済
※PayPayでのお支払いも可能です。
④ 運転免許ローン
- ローンを希望される方は事前にお申し出ください。
- エポスカード運転免許クレジット申込書に必要事項を記入していただきます。
- 弊社からエポスカードへ申込書を送付し、審査がスタートします。
- 審査が完了しないと入校ができませんのでご注意ください。
◇運転免許ローンの特徴
● |
高校生本人名義でのお申込みが可能!原則保証人も不要 審査の結果、保証人が必要になる場合があります。 |
● |
お支払いはご入校の翌月から!学生応援スキップ払いも用意! |
● |
最長6ヶ月内で自由に支払い開始月が選べます。 *お支払い回数は1回~36回の中から選べます。 |
ご入校日と入校式の時間
入校日と入校式開始時間(1月~)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
入校日 | ○ | ー | ○ | ー | ○ | ー | ー |
入校式 | 13:10~ | ー | 13:10~ | ー | 13:10~ | ー | ー |
入校式では、教習の受け方や様々な予約の方法等について説明します。入校式に参加するのは、普通車教習の方と所持免許なし(原付所持含)の準中型車教習と普通二輪車教習の方です。免許所持の大型車・中型車・準中型車(普通所持)・けん引・大型特殊車・普通二輪車(普通所持)教習の方は、入校式への参加は不要です。